ロードスター・ジャンボリー 2010 に参加
第16回 ロードスター・ジャンボリー 2010
10月10日(日)大分県の大分銀行ドーム(旧 九州石油ドーム)駐車場にて、ロードスター大好きな中間達が集結しました。九州各地はもちろんのこと、山口県、広島県などが多かったが、関西、関東からも参加者が駆けつけていた。
まさに快晴とはこういうことを言うのでしょう。晴れ渡る空の下、ロードスター大好きな仲間達が150台も大集合!
たくさんのロードスター、NA、NB、NCのどれもが盛り上がっていました。
いやいや九州、ロードスター熱高いです。小技が効いてるロードスターをたくさん見せてもらいました。
会場はどのクルマも魅力的なクルマばかり。
黄色と赤のNC2-RHT。2台並んで車高も決まってましたね。
白もいいですね。しかし、九州は車高低いNC多いなあ。
大分県オーナーのTD-1001R。
今も大切に乗ってくれています。とても嬉しいですね。
いやあ、今見ても格好良いなあ。
なんとスピードイエローのNA8CシリーズⅡ発見!
しかも完成度高い。
「出来さんのクルマ雑誌で見てコレだと思って塗りました」などと嬉しいことを言ってくれるので、がっちりオーナーと握手。
仕上げていく楽しいお話を聞かせてもらいました。
舞台?の上ではRCOJ水落さんとマツダのロードスター開発者によるトークショーが行われ、次期ロードスター(ND)に関して、キワドイ話が交わされていました。参加者も興味深々。真剣な眼差しで、聞き入っていましたよ。
ディーテクニック出展スペース。
最後に残ったNCロードスターの中間達とドーム前で記念撮影。
最後にロードスター・ジャンボリー主催者のみなさん、マツダのみなさん、遠方から駆けつけたロードスターファンのみなさんと記念撮影。
みんなの力あってのミーティングですね。素晴らしい時間をありがとうございました。参加されたみなさんもお疲れ様でした。
ありがとうございました!
また来年お会いしましょう!!
ディーテクニック 出来利弘
« TD-1001R の研究 ~M2ミーティングにて | トップページ | 清里ミーティング2010 に参加します »
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 『ハタチの28』 M2 1028誕生会に参加してきました(2014.04.22)
- ロードスター北陸ミーティング2014に参加してきました!(2014.04.13)
- マツダファンフェスタ 2013 in 岡山にいってきました(2013.12.08)
- 8月9日(金)第3回 ドラテク向上ジムカMTG~ in 筑波CKT に参加(2013.08.10)
- 2013ロードスター展 M2特集にいってきた(2013.07.28)